
しばらく更新がおくれていますが
こつこつと作り続けています。
お待たせしているお客様、いつも遅くて申し訳ございません!
今回は記事掲載のご紹介です。
NHKテキスト「きょうの料理ビギナーズ」2月号で
拭き漆れんげを紹介していただきました。
1年ほど前からじわりじわりと作る機会が増えていた小ぶりなれんげ。
誌面で素敵に紹介していただき、大変ありがたい限りです。
正式名称は「散蓮華」。
中国や東南アジア製のものは、れんげの花の散った花弁の見立てそのままに、
華やかで形の美しいものが多いです。
日本ではあまり形のよいものを見かけないので、
自分が使いたいと思うれんげを考えて作り続けています。
こだわっているのは、底を平らにして自立させること。
バランスとか形とかいろいろ、まだまだ改良点が見えてきそうです。
自信をもってこれです!といえるものが作れたらいいのでしょうけど、
ず~っと迷いながら作っているので、いつも納品のとき不安ですが
好評のようでしたので、ほんと良かったです(泣)
そして、大変遅ればせながら、ですが
2020年もどうぞよろしくお願いいたします。